- Lakh (ラーク)
- 100,000 を意味するインド由来の言葉。
In this section
In this section
- Lending (レンディング)
- 「市場に商品を貸す」こと、即ち、期近売りと期先買いを同時に行うこと。
- Limit Order (指値注文)
- 特定の価格での売買の注文。
- Liquidation (手仕舞い)
- ロングポジションを解消すること。
- London Bullion Market Association (LBMA) (ロンドン貴金属市場協会)
- 金・銀市場を代表する事業団体。
- London Good Delivery (ロンドン・グッド・デリバリー)
- LBMAが受渡供用品に対して定める基準。
- London Platinum and Palladium Market (LPPM) (ロンドン・プラチナ・パラジウム市場)
- プラチナ・パラジウム市場を代表する事業団体。
- Long (ロング)
- 先物買ポジション。
- Lot (ロット)
- 先物市場で取引可能な商品の最小数量。LMEではロットをワラント又はコントラクトと呼ぶことも多いです。
- Margin Call (マージンコール)
- 「Variation Margin」を参照して下さい。
- Mark To Market (値洗い)
- 現在の市場価格に基づきオープンポジションを評価することで、通常それにより変動証拠金を算定します。
- Market Order (成行注文)
- 先物契約を注文時の市場価格で売買する注文。
- Maturity (満期)
- 先渡/先物契約は、プロンプト・ポジションの期日になったら満期に達します。
- Min-Max (ミニマックス)
- オプション購入の原資拠出の為に反対のオプションを売るオプション戦略。
- NASAAC (北米特殊アルミニウム合金)
- ロンドン金属取引所で取引される北米特殊アルミニウム合金(North American Special Aluminium Alloy)の略語。
- Nearby (期近)
- キャッシュ、スポット、満期日に比較的近い日付或いは契約。
- NYMEX (ニューヨーク・マーカンタイル取引所)
- ニューヨーク・マーカンタイル取引所ではプラチナ、パラジウムが限月制で取引されています。
- Offer (売気配値)
- 売手が商品に対して示す価格
- Open Interest (未決済建玉)
- 先物市場で未だ手仕舞いされていない全ポジションの総計。
- Open Outcry (オープン・アウトクライ)
- LMEにおいてリングメンバーが声や手振りで注文を出し合うコミュニケーション方法。
- Open Position (オープン・ポジション)
- 未だ手仕舞いされていない先渡市場ポジション。
- Option (オプション)
- オプションとは、交渉により決まったプレミアム支払の見返りに、特定の期間において特定の受渡日に特定の行使価格で特定の数量の商品を売手から買う(コール)、或いは売手に売る(プット)権利(義務ではない)を買手に与える契約です。
- Option Spread (オプション・スプレッド)
- 同じ商品で2つのコール・オプション又はプット・オプションを、異なる行使価格又は異なる満期日、或いはその両方で、同時に売りと買いを入れること。
- OTC (Over The Counter) (店頭取引)
- ブローカー又は銀行とそのクライアント間での二者間取引。
- Out-Of-The-Money (アウト・オブ・ザ・マネー)
- 行使価格が現在の市場価格より高いコールオプション、または、行使価格が現在の市場価格より低いプットオプション。